© noriko sato

ペーターズギャラリーコンペ2012 作品募集要項

審査員 宇野亜喜良(イラストレーター)
大久保明子(装丁家)
鈴木成一(グラフィックデザイナー)
箭内道彦(クリエイティブディレクター)
【敬称略・五十音順】
応募作品の中から4人の審査員が各々上位3名を選出し、賞を決定。
受賞者による作品展を当ギャラリーにて行います。 (2013年2月中旬予定)
受付期間 2012年6月9日(土)〜6月20日(水)12:00〜19:00 木曜定休
※入賞者には7月12日までにご連絡します。
テーマ テーマ「人」。 人物を多く描いたイラストレーター・ペーター佐藤にちなんで、人物を題材にしたイラストレーションを募集します。
作品サイズ等 B3サイズ以下。 画材自由。 点数制限なし。
立体・半立体作品は保管の都合上、写真等でご応募下さい。
※折曲がりやすい作品は厚紙などの台紙に貼り、傷つきやすい作品の表面は透明のフィルム(アセテートフィルム等)をかけてください。 トレペ不可。 額装不可。
出品料

2点まで3,000円、3点目からは1点につき1,000円 (例:5点応募の場合、計6,000円)、郵送搬入の方は無記名の定額小為替証書もしくは普通為替(郵便局で購入可能)で作品と共にお送りください。
直接搬入の方はギャラリー受付にて現金でお支払いください。 
※応募者の都合による出品料の返金は致しません。

搬入搬出 上記の受付期間中に作品を、ペーターズギャラリーに直接搬入または搬送して下さい。郵送返却の方は返送先を記入した「着払い宅配伝票貼付の返送用封筒」または「切手貼付の返送用封筒」を同封して下さい。 直接搬出の方は7月20日〜7月31日(12:00〜19:00/木定休) の間に取りに来てください。
※搬出期間を過ぎた作品はお預かりできません。 搬出日に来られない方は必ずご連絡ください。
※作品の扱いには十分気をつけますが、万一破損・紛失した場合はご容赦願います。
応募先/お問合せ ペーターズショップ アンド ギャラリー
〒150-0001東京都渋谷区神宮前2-31-18
12:00〜19:00/木曜定休(ただし受付期間中の木曜日はオープン) 
Tel:03(3475)4947
Fax:03(3408)5127
mail:patersato@paters.co.jp
応募用紙はコチラをプリントアウトしてご利用ください。

■審査員プロフィール

宇野亜喜良(うの・あきら)

イラストレーター。
1934年名古屋生まれ。名古屋市立工芸高校図案科卒業。カルピス食品工業、日本デザインセンター、スタジオ・イルフイルを経てフリー。日宣美特選、日宣美会員賞、講談社出版文化賞さしえ賞、日本絵本賞等を受賞。1999年紫綬褒章、2010年旭日小綬章受章。 主な作品に「宇野亜喜良60年代ポスター集」「MONO AQUIRAX +」「奥の横道」、絵本に「あのこ」(今江祥智・文)「白猫亭」「上海異人娼館」(寺山修司・原作)、など多数。 キュレーターや舞台美術も手がける。TIS会員。
「新鮮な表現の作品に出会いたいと思っています。描きたいこと、やりたいことを十二分に発揮して下さい。楽しみにしているのですから・・・・。」

 
大久保明子(おおくぼ・あきこ)

装丁家。
1971年埼玉県生まれ。
多摩美術大学デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業後、文藝春秋デザイン部に入社。
書籍の装丁を主に手がける。
第38回講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
「この人と仕事がしたい!」と思わせてくれる絵に出会えるのを期待しています。楽しみです。

 
鈴木成一(すずき・せいいち) グラフィックデザイナー。
1962年北海道生まれ。筑波大学芸術研究科修士課程中退後、1985年よりフリーに。
1992年(有)鈴木成一デザイン室設立。1994年講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。
エディトリアルデザインを主として現在に至る。
「心ときめくようなイラストレーションを期待します。」
 
箭内道彦(やない・みちひこ) クリエイティブディレクター。
1964年福島県生まれ。東京藝術大学美術学部卒業。博報堂を経て、2003年「風とロック」を設立。タワーレコード「NO MUSIC,NO LIFE.」、リクルート ゼクシィ「Get Old with Me.」、東京メトロ「TOKYO HEART」「TOKYO WONDERGROUND」、サントリー「ほろよい」など話題の広告を数多く手がける。フリーペーパー『月刊 風とロック』発行人。


■ ペーターズギャラリーコンペ受賞者を訪ねて
過去のコンペ受賞者の活動をご紹介しています。


 
ペーターズギャラリー
コンペについて